インテリアショップに足を運ぶと、ナチュラルなインテリア空間に目を引かれます。
お洒落で且つ、安心感のあるナチュラルなお部屋、憧れますよね。
そんなナチュラルな空間には必ずと言って良いほど、よく利用されるパイン材。
今回はパイン材についてご紹介します。
パインとは、日本語で「松」を指します。
一言にパイン材と言っても、イエローパインや、ホワイトパイン、レッドパインなど、
様々な種類のパイン材があり、育つ環境によって特徴も異なり、価格も大きく変わります。
松は針葉樹のため、柔らかい木材で、加工がしやすく、DIYなどでもよく利用されます。
また、松は経年変化により、淡い黄色から、飴色へと変化します。
長年使用することで味の出る木目に、愛着が湧きますね。
しかし、柔らかい木材であることから、傷が付きやすいといったデメリットや、シロアリ対策にはご注意が必要です。
今回はよく見かける「パイン材」という言葉について、深堀りしてみました。
木材選びの際は、木材の特徴をよくご理解の上、ご検討下さい。
弊社にお気軽にご相談下さい。