皆様こんにちは、今回は木造住宅によく使用されている木材についてです。
杉材は主に柱やフローリング材等に使用されています。
香が良く、水分を多く吸うことにより調湿効果に優れている等、様々な特徴を持っています。
肌触りや温かみが心地よく、経年経過で変色してくことも楽しめます。
檜材は主に柱や土台、フローリング材等に使用されています。
高価な木材でもありますが、以前よりだいぶ安価で使用できるようになっています。
香が良く、リラックス効果があり、耐水性が高くて水や湿気に強いです。
建築材の選択は予算によっても変わって来ますが、多くの方にとっては大きな買い物でもありますから、十分に検討されてみてはいかがでしょうか。
ご不明な点がございましたらお気軽にご相談下さい。